【ケアマネ試験対策】介護保険サービスとその名称の考え方【介護支援専門員・苦手克服】

とりさんと漢字のたたかい

初心者のとりさん

介護保険サービスの表おぼえれないよー
漢字ばっかりで嫌んなっちゃうよー
ぱんだしだたすけてよー

ぱんだしだ

しょうがないわね~、この前一緒にお勉強したのは、もう忘れちゃった??
★『調剤報酬』の勉強のスタートで見るべき講座★』で学んだことを思い出して。

初心者のとりさん

あ、そうか!!
漢字や言葉の意味を考えと、予測できちゃったりするんだった!!

ぱんだしだ

そうだったわね。
じゃあ今回は、介護保険サービスとその名称の考え方について見てみましょう。

サービス内容を予測してみよう!!

ぱんだしだ

じゃあ、まずは簡単なところから。『訪問介護』について考えてみましょう。
『訪問介護』って何か知ってる?

初心者のとりさん

おばあちゃんがお世話になってるから、ぼく知ってるよ!
ヘルパーさんのことでしょ!(ドヤッ)

ぱんだしだ

よく知ってたわね。
じゃあヘルパーさんはどんなことしてくれる人なの??

初心者のとりさん

えっとね、おばあちゃんのごはん作ってくれたりとか、洗濯してくれたりとか、おふろ手伝ってくれたり・・・ちなみにぼくも手伝ってるよ!!(ドヤッ)
あ、草むしりは出来ないって言ってた!!

ぱんだしだ

そうよ、そのとおり。それが『訪問介護』のサービスの内容なの。
介護っていうのは、普段私たちが日常生活で普通にやっていることを助けることがサービスの内容になっているの。ちなみに草むしりは普段の日常生活ではないからサービスに含まれないのよ。
じゃあ今度は、『各サービスの名称の漢字』と結び付けてみましょう!!

『訪問介護』とは?

『訪問』=利用者さんの家を訪問して行うサービス

『介護』=ヘルパーさんが行う仕事をイメージ(食事・洗濯・入浴・排泄介助等の日常生活のお世話)

※サービスの内容は、具体的には『生活援助』と『身体介護』に分かれます(具体的な区分は書籍『面白いほどよくわかる!介護保険制度』を見てね🐼)

初心者のとりさん

そっか!じゃあ『通所介護』だったら利用者さんが施設に通って受けるサービスで、その施設で食事・洗濯・入浴・排泄介助とかのサービスが受けられるってことだね!
普段の日常生活がそのままサービスの内容になっているんだね!!

ぱんだしだ

そういうこと!さすがとりちゃんね。その他にも、『介護』・『生活』・『療養』・『リハビリ』・『看護』・『短期入所』などの言葉で分類してみると面白いわよ♪

各サービスの内容と漢字や言葉による分類は、『面白いほどよくわかる!介護保険制度』に掲載しているので気になる人は読んでみて下さい🐼(このような形でまとめている参考書は他にはないと思うので、知識を体系化させるのに役立つと思います。)

長々と日本語名で表記されている名称の考え方

ぱんだしだ

じゃあ、とりちゃん。次はちょっと難しい問題よ。
『特定施設入居者生活介護』はどんなサービス?

初心者のとりさん

よゆうでわかるよ!
とりあえず単語で区切ってみるんだったよね!

『特定施設入居者生活介護』とは?

『特定施設 / 入居者 / 生活 / 介護 』

『特定施設』『入居者』『生活』に関する『介護』をする保険給付。

★『生活』に関する『介護』なので、医療的なものには対処しづらい施設だという考察もできる!

ぱんだしだ

あとは『特定施設』というものがどんな施設なのかがわかれば、この保険給付でどんなことが行われるかがわかるわよね!

初心者のとりさん

特定施設ってなに??

ぱんだしだ

『特定施設』は、他の施設の勉強もしないと説明できないの・・・ごめんね。
簡単に説明しておくと、介護保険の施設サービスを行う『介護保険施設』にはなれない、お家と介護保険施設の中間の施設というような存在よ。

『特定施設』に関しても、 『面白いほどよくわかる!介護保険制度』で、どんなものなのかしっかり説明してあるので、気になる方は下の書籍を読んでみてね♪

志田多恵子の 面白いほどよくわかる!シリーズ
(ぱんだしだ の ”おもわか” シリーズ)
書籍一覧

それぞれのシリーズの詳細を知りたい方は、画像をクリックしてね♪

調剤報酬

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 354bd02333336243c755603f6760db5c-720x1024.png

vol.1~vol.6の全6種

医療保険制度

vol.1~vol.3の全3種